雪国の駐車、都会人が陥りやすい失敗

雪国の駐車、都会人が陥りやすい失敗

雪国、雪の日の車の駐車で都会人が知らない常識と雪の日にこれだけは知っておきたい駐車方法と対策

雪国も駐車の常識

雪国、雪の多い地域や雪の日の車の駐車で目に付くことってありませんか?

 

そうです、ワイパーを立てている車が多い気づきません?

 

雪国の駐車では常識ですが、雪の降らない地域では、なぜ、ワイパーを立てているのか?

 

と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

 

雪の日にワイパーを立てるのは、ワイパーを寝かせたままだとそこに雪が積もりワイパーが雪の重さで曲がります。雪でワイパーが破損することを防ぐためにワイパーを上げています。

 

例えば、自家用車で冬に雪国に泊まりで出かける際に、ワイパーを立てずに夜の間に雪が深々と降った際に、ワイパーを破損することがあります。

 

雪国のワイパーは、なぜ立っているのか?

 

答えは、ワイパーの破損を防ぐためです。

 

次に、見えないところで、雪国に限らず、寒い地域では、サイドブレーキを引かずに駐車するという常識があります。

 

え、サイドブレーキを引かずに駐車したら危ないのでは??

 

都市部では、サイドブレーキを引かずに駐車することはほとんどありませんが、車の構造上、サイドブレーキを引かなくても坂道でない限り、車を止めることが出来ます。
ギアを入れておけば、車は動かないですね!

 

ミッション車ならクラッチを踏んで、ギアを2速か3速に入れておけば、サイドブレーキを掛けなくても止まっています。

 

また、オートマチック車ならP(パーキング)に入れておけば、動かないですね!

 

寒い地域、氷点下になる地域では、サイドブレーキが凍り固着することがあります。

 

駐車している間に、サイドブレーキが凍結、固着して、いざエンジンを始動して出発しようとしても車が動かないということがあります。

 

ですので、寒い地域では、安全に駐車できる場合、サイドブレーキを使用しないで駐車することが多いのですね!

 

ただ、サイドブレーキを引かないと危ないのでサイドブレーキの代わりに車止めなどを利用することをおすすめします。

 

 

次に、北海道などでは、軽油、ディーゼル車の燃料に違いがあります。

 

ガソリンは、凝固点が低いので問題ないのですが、軽油は凝固点が高いので、北海道などの軽油は凍りにくい軽油になっています。

 

真冬に北海道などに自家用車でしかも軽油、ディーゼル車でいかれることがあれば、燃料は、早めに北海道で入れるようにしてください。

 

これらは、雪国、寒冷地では常識ですが、温暖な地域に住んでいる方はあまり知られていない常識だと言えるので、紹介してみました。


雪の駐車、ワイパー

雪の日の常識として上記でも紹介したワイパーことを少し書いてみます。

 

雪国では、当たり前の常識が、雪が降る日にワイパーを立てて駐車することです。

 

なぜ、雪でワイパーを立てるのか?

 

ワイパーが、雪の重みに耐えられず、故障するからです。

 

雪が降れば、フロントガラスに雪が積もります。

 

積もった雪は、結構な重さです。雪は軽いと思っているのは都会人だけです。

 

雪は、積もれば重く、下手をすれば家をも潰すほどです。

 

その雪がフロントガラスに積もれり、ワイパーに負担がかかり、雪を取り除いた際に、ワイパーがいつもよりも下に向いているということが起こります。

 

フロントだけでなく、実は、ミニバンなどのリアが、直角に近く、ワイパーがある車種の場合、リアワイパーは、フロントワイパー以上に雪に重みを受け止めます。

 

結果、ワイパーは、故障、動かなくなる事があります。

 

雪に日にワイパーが動かないとその日は、車を乗ることも難しくなります。

 

雪では、ワイパーを立てて駐車することは、積雪が多い地域では常識ですが、たまに雪が降るような地域では、常識ではなく、ほとんど知られていないのが現状です。

 

都市部でも年に1度や2度がドカ雪が降ることもあります。

 

その様な予報の際には、思い出してください。

 

雪に日は、ワイパーを立てることを・・・


雪の日は、駐車に注意する

雪に日、積雪が多い日は、駐車する際には、注意が必要です。

 

翌朝、自動車に乗る予定がある人は、特に駐車場所次第では、車を動かすことができなくなっていることもあります。

 

まず、雪が多い日は、普通に車にも周りの道路にも積雪します。

 

積雪量は、そのときによって違うと思いますが、積雪が少し多い日は、雪国では、除雪車が入ります。

 

普段は、雪が降っても駐車場や自宅から車を普通に出すことが出来ても、除雪車などが除雪した雪が、自宅や駐車場の入口に積まれることもあります。

 

その様な際には、通路の除雪が必要になります。

 

積雪が多い日は、除雪しないと出ればいということが起こります。少し余裕を持って準備する必要があります。

 

また、駐車する場所も注意しなければいけません。

 

雪の日に限らず、寒く凍結が予想される日には、坂、傾斜のある場所への駐車は避けたほうが良いと言えます。

 

道路が凍結すれば、自動車の駐車ブレーキをしていても道路との摩擦がなくなり、滑ることもあります。

 

また、傾斜している場所へ駐車していれば、車を動かす際にも危険です。

 

平坦な場所よりも滑る確率が高く、下手をすれば、動かせない事もあります。

 

雪が積雪が多い日は、いつもよりも駐車する場所には注意が必要だと言えます。

フロントガラスの凍結を取る方法

雪の日は、フロントガラスにも雪が積もっています。しかもフロントガラスは凍結してすぐに出発が出来ないですね!

 

フロントガラスの凍結はどのようにして取りますか?

 

自宅ならお湯を用意してフロントガラスにかける方法が多いのではないでしょうか?

 

ちょっと待った!

 

フロントガラスが凍結している状態で、お湯、特に熱湯をかけるのは危険です。

 

急な温度変化でフロントガラスが割れることは少ないですが、割れることもあります。また、フロントガラスが凍結している際にお湯をかけることはフロントガラスの寿命を縮めます。
あまりおすすめできません。

 

フロントガラスにお湯をかける際には、ぬるま湯からゆっくり掛けていきましょう!

 

次に、自宅ではなく自宅から少し離れた駐車場で、フロントガラスが凍結していた際には、お湯の用意が出来ないですね!

 

その様な場合は、エンジンを始動して暖気でフロントガラスを溶かしながら、フロントガラスの氷をガリガリと取る方も多いのではないでしょうか?

 

これも、鋭利な道具でフロントガラスをガリガリすれば、フロントガラスに傷が付きます。傷から割れるということもあります。

 

また、この方法は、時間がかかるので朝の急いでいるときはイライラしますね!

 

 

フロントガラスの凍結を取る方法で最近、紹介されているのが、消毒液、アルコールを薄めてフロントガラスにかける方法です。

 

本来は、消毒用のアルコール原液2に対して1の水で薄めるとあります。

 

しかし、アルコール原液を薄めるなどの作業は、朝に出来ないですし、そもそも原液を持っている人も少ないと思います。

 

代用として、アルコール消毒液でも多少は大丈夫です。

 

もっと簡単に取りたいのであれば、市販のフロントガラス解氷スプレーなどの使用が良いでしょう!

 

その前に、駐車の際に、フロントガラスに凍結防止シートや布などを掛けているだけで凍結を防ぐことが出来ます。

 

フロントガラスの凍結を取る方法の前に、凍結しない対策をした方が楽です。


  このエントリーをはてなブックマークに追加