車のバッテリー上がりは、予期せぬときにやってきます。
バッテリーの性能の向上や最近の自動車は、ヘッドライトの消し忘れでのバッテリー上がりなどは殆どなくなりましたが、バッテリーの寿命などで急にバッテリーが上がることもあります。
そのような車のバッテリー上がりの際の緊急の対処法などを紹介していきたいと思います。
車のバッテリー上がりは、夏場のエアコンと冬場の低気温などで起こりやすくなります。
もし、バッテリーが上がったときの対処法としては、携帯用のバッテリーを繋ぐ方法、車同士のバッテリーを繋いで電気を供給して頂く方法とMT車(マニュアル車)なら押しがけという方法もあります。
車同士のバッテリーを繋ぐ場合は、バッテリーを繋ぐケーブルが必要です。
また、ケーブルでのバッテリーを繋ぐ方法は、ある程度の知識がない方には危険もあります。繋ぎ方を間違えるとショートします。またトラックなどは24Vの車もあります。(普通車は12Vが基本です)
次に、車用の携帯用バッテリーなども最近は販売されています。もしもの際には、エンジンを始動が可能です。
自動車同士のバッテリーをケーブルで繋ぐ方法や、携帯用バッテリーで繋ぐ方法は、ケーブルや携帯用バッテリー、ジャンプスターターが用意出来れば比較的簡単に対処できます。
ポータブル電源などでもバッテリー上がりの自動車を始動できます。
バッテリー上がりの対処法の主流は、ジャンプスターターなどの専門的なバッテリーやポータブル電源などになっています。
バッテリー上がりの対処法で、押しがけという方法もあります。
この押しがけは最近の車、AT車では出来ません。MT車でしか出来ない方法ですが、MT車ならケーブルも携帯用のバッテリーがなくても出来るエンジンの始動方法です。
車のバッテリー上がりの際に、昔は良く「押しがけしよう!」という言葉を聞きましたね!
ただ、最近は、「押しがけ」というキーワードは死語になっていますよね!
バッテリー上がりの対処法の代名詞だった押しがけは、なぜなくなったのか?
今でもバッテリー上がりには、押しがけは有効なのか?
という疑問があると思います。
ここでは、車の押しがけについていろいろ書いていきたいとも居ます。
まずは、押しがけが出来る車と出来ない車は、当たり前ですが、MT車(ミッション車)は、押しがけが可能で、AT車(オートマチック車)は押しがけが不可能です。
押しがけの仕組みを知れば、AT車はできないことは理解できますが、ここでは、押しがけは、MT車でしか出来ないということをわかっていただければいいと思います。
押しがけの仕組みは、後々紹介したいと思います。
押しがけは、MT車しか出来ないことが、最近の車は、押しがけが出来ない理由です。
最近発売の車は、ほとんどがAT車でAT車の設定しかない車も多くなっています。
MT車が選べる車種が少なくなっていることが押しがけというキーワードを聞かなった理由ですね!
では、MT車の押しがけは、どうするの?
まずは、押しがけは、一人では出来ません。
押しがけは、車を押してエンジンを始動する方法で、ある程度車を押す必要があるので、最低でも二人以上必要です。
押しがけをする際は、運転手が、エンジンキーをONにし、クラッチを踏みながら2速にギアを入れます。
クラッチ踏んだ状態で2速に入れて、車の後ろから車を押します。ある程度速度が出たところで、クラッチを繋ぎます。この際、いつものようにクラッチをゆっくり繋ぐのではなく、勢いよく、足を外して、クラッチを繋ぐことで、クラッチが繋がる力を利用してエンジンを回し、始動のが押しがけの原理です。
なぜ。1速ではなく2速で押しがけをするのかというと、1足では、ギア比の問題で、人力で押す力では、力負けして、クラッチを離した際に、車が止まってしまうからです。
2足ならそこまでギア比がキツくなく、人力で押せる速度でもエンジンを始動しやすいということで、押しがけは、基本、2速で行います。
慣れた方なら、押しがけで1発でエンジンの始動が可能です。
押しがけは、適切な速度で躊躇なくクラッチを繋ぐことが出来れば、難しいバッテリー上がりの対処法ではありませんが、最近の車は、AT車が主流でしかもMT車もエンジンキーがなくなっていて、出来ないというのが現状です。
そうです、最近のMT車でもイグニッションスイッチがボタン式になっている車では、MT車でも押しがけができなくなっています。
エンジンキー式のMT車に乗っているなら押しがけを覚えても損はないと思いますが、ほとんど役に立たないバッテリー上がりに対処法になっていると言えます。
車のバッテリーは、突然上がることが多いといえます。電気系統の不具合、ダイナモの不具合もあれば、バッテリーの寿命などもあります。
バッテリーが、出先で上がってしまった際は、バッテリーあがりの車をどうにか移動することを考えなければ行けません。
単にバッテリーの寿命やライトのどの消し忘れなどでバッテリーが上がった際には、ブースターなどでエンジンを始動することも可能です。
ただ、ブースターなどを常時、車の携帯している方も少ないですね!
では、バッテリー上がりの際はどうする?
確認してほしいのが、JAFへの加入です。
JAFに加入しているならJAFのレスキューでバッテリー上がりの対処は可能です。JAF会員なら無料でレスキューしていただけます。
JAFに加入していない方は、任意保険のレスキュー、ロードサービスです。
任意保険に加入している方なら保険会社のロードサービスでバッテリー上がりなどのレスキューが無料で受けることが出来ます。
しかも保険会社のロードサービスは、提携している業者が多く、都市部なら意外に早くてスキューに来てくれます。
ロードサービスならレッカー移動のサービスもあり、バッテリー上がりと思っていても他の原因での故障の場合、ブースターでは回復しないケースも有り、レッカーで修理工場まで運んでもらうことも出来ます。
最後に、自動車を購入したディーラーのレスキューですが、こちらは、有料になるケースや時間もかかるケース、対応が悪いディーラーならレスキューできないという返答もあります。
一昔前なら他のドラーバーさんに車同士、バッテリー繋いでもらって始動などもありましたが、最近に自動車は、複雑でハイブリッドカーやEV車など知識がないと相手の車に不具合を起こす危険性もあるのであまりおすすめできない対処法になっています。
バッテリー上がりの際の対処法としては
1.JAFの加入確認、加入しているならJAFのレスキュー
2.任意保険会社のロードサービス、無料でのレスキューに加入していることもある
3.自動車ディーラー、修理工場のレスキュー、有料での対応になることが多い
バッテリーが上がった際に知っておきたいことは、その車に付帯しているサービスです。
JAFに加入している、任意保険のロードサービスは確認しましょう!
自動車のバッテリーは、アイドリングストップ、ハイブリッドカーなど容量も大きくなり、耐久性も向上したことで価格も比例して高くなっています。
車種にもよりますが、自動車のバッテリーの価格は、5000円〜20000円前後になっています。
バッテリー上がりの原因がバッテリーの寿命等の場合、交換が必要になります。
痛い出費になることもあります。
ここでは、バッテリーを安く交換する方法を紹介したいと思います。
まず、バッテリー交換の際には、バッテリーの本体価格と交換する工賃、他にも廃バッテリー(交換したバッテリー)の処分費用も入ることもあります。
バッテリーを交換する費用としては、10000円〜25000円程度は必要になります。
しかし、バッテリー交換は、それほど難しい作業ではなく、自分で交換することも可能です。
自分で交換できれば、バッテリ交換の工賃を節約出来ます。交換の工賃は、1000円〜3500円程度です。
バッテリー交換の工賃はそれほど高くないといえますが、バッテリー交換をしてる店舗のバッテリー価格は、少し高めの場合があります。
自分でバッテリーを交換する自身のある方は、ネット通販で車種に合うバッテリーを探してみてください。
自動車パーツの量販店よりも安く購入できるケースが多いと思います。
通販でバッテリーを購入する際の注意としては、自動車のバッテリーには、プラス、マイナスの端子の方向があります。L、Rとして右側にプラスがあるバッテリーは、L、左側にプラスがあるのがRで表記されています。
この左右の端子を間違えると取り付けが出来ないことになるのでネット通販で車のバッテリーを買う際には注意してください。
また、バッテリーを交換する際には、今ついているバッテリーを外す際には、マイナス端子から外し、新しいバッテリーをつける際には、プラス端子から接続しましょう!
これを間違えるとショートすることもあるので注意が必要です。
自分でバッテリーの交換した際に交換した廃バッテリーの処分に困ることになります。
行政のゴミでは、自動車のバッテリーの引き取りが不可です。
ここで私の経験ですが、オートバックスでは無料で廃バッテリーの引取をしていました。
廃バッテリーは、リサイクルなどで買取している業者もあるそうで、無料で引取してくれる店舗もあるので廃バッテリーの処分も問題ないと思います。
また、オートバックスや無料でバッテリーの引取をしてくれない場合は、ネットでも廃バッテリーの処分をしてくれる業者もあります。送料分程度の引き取りですので、このようなサービスも利用が可能だと思います。
最後に、自分でバッテリー交換する際には、ある程度の知識が必要で、危険が伴う作業には代わりありません。少しでも不安を感じられる方は、専門業で確実にバッテリー交換をしてください。